BLOG

第36回KAMIYA大会が終わりました。

年内の大会はこの大会で終わり。

新チームの体制で戦ったこの大会でしたが、相変わらずパスミスが多く、ミスした後の切り替えの悪さがでてしまいました。

ここからがスタート😆

来年も全力で練習して、全力で試合して、全力で楽しみます。

それにしても、最近のバッシュは、デザインが可愛いですね。

試合の内容よりバッシュのデザインにびっくりしました。😊
 
来年もバスケットボールのスキルだけでなく、可愛らしさと満面の笑顔で盛り上げていきます。

気張っどWEST明和🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥


チャンピオンシップが終わり、6年生はのびのびバスケットを楽しんでいます🤗


真帆は都城選抜チームのキャップテンになりました。🤗

男子の類もキャップテン😏

2人とも頼もしい限りです。
新チームは、新キャップテンの真麻を中心に、6年生の胸を借りて日々練習に取り組んでいますがなかなか上手くいきません。

ここからがスタート。目標に向かって前進あるのみです。

明日から2日間、KAMIYA大会が開催されます。

明日は、鹿児島1位の松元ミニと、3位のCRESTと対戦出来ます。

6年生は、卒業まで残り少ない大会を思う存分楽しむ。

新チームは、失敗を恐れず果敢に挑戦😤

格上のチームに体当たりさせていただきます。😏

気張っどWEST明和🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥


チャンピオンシップ大会は小林ミニが圧倒的な強さを魅せて優勝。準優勝は日知屋ミニ、3位は都城東ミニが勝ち取りました。😆

小林ミニの6年生は2年生の頃からのメンバーで、歯を食いしばりながら大きいおねいちゃん達に立ち向かって成長していきました。😤

その集大成が今回の結果に繋がりました。全国大会でも小林旋風を巻き起こしてくれると思います。

準優勝の日知屋ミニもキャップテンの怪我をチーム全員で乗り越えて勝ち取った素晴らしい準優勝でした。🤩

最後の試合でキャップテンがコートに立ち、シュートを決めたシーンは感動しました。怪我を克服して、次のカテゴリーでは必ず活躍する選手になると思います。本当に頼もしい選手です。🤩

3位の都城東は、6年生が2人。😱ウエスト明和と同じメンバー構成ですが、見事3位を勝ち取りました。🤗

6年生のチームをまとめる力と5年生のスキルが凄い😏

監督の堀内さんが鍛えているだけあってメンタルも素晴らしい選手たちでした。

小林戦も、負けている状況ですが、最後まで諦めることなく走り続けていました。

末恐ろしいチームです。😱

宮崎の新チームは楽しみなチームが一杯です。

都城東を筆頭に、清武ミニなど今年上位のチームで5年生が多く出場しているチームが多かったです。

我がチームも新チーム主体の練習を始めています。

6年生の力を借りて、来シーズンの戦国時代に挑戦できるメンタルとスキルを上げていきたいと思います。😤

気張っどWEST明和🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥
昨日は、championship大会初日😤

小松台ミニバスとの戦いでした。

今シーズン2回やって、会長杯では2点差の敗戦。霧島盆地大会では13点差で負けている強敵です。

日頃から交流もあり、監督の堀先生からは、いろいろご指導をいただいています。

挑戦者らしく思いっきりやろうと子供達に鼓舞しのぞみました。😆

1クォーター🤩

キャップテンを中心に接戦。同点で終了しました。立ち上がりは、予想より遥かに良く応援も盛り上がりました。

2クォーター😣

1クォーターが良すぎたのか、選手達に硬さがみられ、思うように攻めることが出来ませんでした。

逆に相手のエースに得点を重ねられ、11点ビハインドで前半を終えました。


3クォーター😤

ハーフタイム中に、時間はたっぷりあるので焦る必要はない。1点づつ積み重ねて追いつこう。と声をかけました。しかし、シュートまではいくのですがセレクションが悪くタフショットになり思うように得点できませんでした。

4クォーター🤩

点差が広がりましたが、子供達も指導者、父兄も誰一人諦めていませんでした。😤オールコートでハードなディフェンスからターンオーバーを誘い速攻で得点を重ねました。最後の最後まで走り切りましたが追いつく事は出来ず13点差の敗戦。

まだやれる事があったんじゃないか。もっと子供達の緊張を和らげてやる事ができたんじゃないかと、1日経って己の未熟さと悔しさがこみあげてきます。
私達のchampionship大会は終わりました。😣

6年生はこれで公式戦は終了しました。

でも卒業までは、一緒に練習してカップ戦に参加します。不思議なもので緊張から解き放されバスケのスキルが上がる6年生が多いのがこの時期です。

バスケを楽しみながら、これからも後輩達の良い見本になって下さいね。
今日から気持ちを切り替えて練習。

5年生以下の新チーム始動です。😤

6年生2人が抜けると10人😱

😣やばい😣

部員募集してます。一緒にバスケ楽しみましょう。☺️


気張っどWEST明和🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥


チャンピオンシップ大会をかけた秋季大会が終わりました。

我がチームは西都、庄内と戦いました。

初戦は西都。

6年生が多く、140センチ後半の選手が揃ったバランスの良いチームでした。

1クォーターは堅さから動きが悪く、4点ビハインドのスタートでした。

2クォーターは、陽、真麻、萌唯が得点を重ね、3点リードで終わりました。

後半も一進一退。

少しだけ勝ちたい気持ちが上回った我がチームに勝利の女神が微笑んでくれました。😆

2戦目は庄内☺️

身長もメンバーの構成もほとんど変わらない似たもの同士のチームです。

お互いのスタッフも仲が良く、試合前「ガチンコで楽しもうね」と健闘を誓い合って戦いました。

この試合も接戦。3クォーターが終わって同点。4クォーターの勝負になりました。

この試合、6年の陽がファール4つでスタート。

我慢していましたが、味方のカバーに行ったのが遅くイリーガルなファールをとられ退場してしまいました。

非常に苦しい状況になりましたが、ここからWEST明和の強味が出ました。

試合に出ている5人をベンチメンバーが大きな声で応援📣

その声援に応え素晴らしいディフェンスをしてくれました。

父兄も沢山応援に来てくださって選手全員躍動していました。

まさに選手、父兄、スタッフ三位一体の勝利🏆

これでチャンピオンシップの大会に出場する権利を得ることが出来ました。

チャンピオンシップ大会は17日から開催されます。

2週間ないので今日も練習。😏

午前中は、小林高校、三股中、れいめい中など九州の強豪校が錬成会をしていたので、強豪校がバスケットに取り組む姿勢を勉強しようと見学に行きました。

試合の見学だけのつもりでしたが、横山先生、前村先生の計らいでクリニックもしていただきました。🤩


貴重な時間を割いていただき感謝です。🤣

ご褒美も頂いたので、あと残された2週間全力で練習に取り組み、チャンピオンシップ大会にのぞみます。

気張っどWEST明和🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥
今週末、チャンピオンシップ出場をかけた秋季大会が開催されます。

24チームから8チームが出場出来ます。
我がチームは、庄内さんと西都さんとの戦いになりました。

庄内さんとは、いつも仲良くしてもらっているチームで(明日も一緒に練習します🤣)冗談で当たるかもねと話してたら本当に当たってしまいました。😱

負けたら終わりのこの大会😤

勝ちたい気持ちの大きさが勝敗の分かれ目になりそうです。

西都さんとは、今シーズン対戦がありません。

6年生が多く、身長も高い子供が多そうなので苦戦するでしょうね。😣

ちびっ子軍団が、どこまで食い下がる事が出来るか今から楽しみです。🤩

心配なのは、インフルエンザ😱

都城近辺の幼稚園や小学校で流行しそうな気配です。

しっかり予防して、万全の状態で臨みたいですね。😤

気張っどWEST明和🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥


宮崎で開催されているがんばろうカップに参加しています。

今日は予選リーグ2試合。

フープスター大会で10位の大淀さんと、鹿児島の加治木蛇城さんと対戦しました。

結果は1勝1敗でした。

初戦の大淀戦。

一度も勝てていないチームでしたが、この日は大接戦。

4クォーターの残り1分までどっちが勝ってもおかしくない展開でした。

結果は1点差で敗戦。

大事なところでターンオーバー3連発をしてしまいました。

原因は、ミスを恐るがあまり慎重になりすぎパスが遅れ相手にカットされ点を献上。

最悪な展開でした。

日頃練習で、ミスには2種類あると教えています。

消極的なミスと積極的なミス。

敗因はまさに消極的なミスによる自滅でした。

私は立ち向かって行くミスはめちゃくちゃ褒めますが、誰かお願いします的な消極的なミスは許しません。

大淀戦は、一番やってはいけない敗戦になってしまいました。

2試合目は鹿児島加治木蛇城戦。

1試合目を引きずっていないか心配していました。

心配していたことが的中。

1クォーター、キャップテンが大ブレーキ。

この試合もずるずるいってしまうかなと思いましたが、2クォーターで盛り返し、後半はうちらしい試合ができました。

シュートセレクションは間違っていることが多かった試合でしたが、積極的にシュートにいっていたので叱ることはありませんでした。

明日も積極的に前を向いたゲームを展開できるようにアドバイスできたらいいなと思っています。

気張っどWEST明和🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥
第5回西文社カップ

鹿屋寿北ミニの東監督との交流で毎年参加させていただいている大会で、見事連覇することができました。

5回の大会で4回優勝🏆

1日の大会ですが、毎年充実した試合ができて感謝です。

今年の試合も接戦ばかり😱

子供達の精神面が向上した大会になりました。🤔

試合後は、秋季大会に向けて栄養会。


宿題が終わっていない子もいたので、早く終わりました。

私は今から我が家でちびちび飲みながら1人反省会します。


気張っどWEST明和🏆🏆🏆🏆💥💥💥💥🔥🔥🔥🔥
都城ミニ連が主催する歴史ある大会、霧島盆地大会も38回になりました。

男女72チームが5会場に分かれ熱戦が繰り広げられました。

我がチームは初日、小松台さんと鹿児島の可愛さんと対戦させていただきました。

両チーム共接戦でしたが、大事な場面でターンオーバーがあり勝利をもぎ取ることが出来ませんでした。
今日は交流戦でしたが、秋季大会に向けて大事な試合。

格上の梅北さん、鹿児島の吉野東さんと試合ができました。

両チームともセンターのビッグマンがいて、ちびっ子揃いの我がチームは我武者羅に足元につくデフェンスで立ち向かっていくしかありません。

今日は負けたくないという気持ちが少し相手チームを上回っていました。

相手のターンオーバーを誘い速攻を出す場面を多く見ることができました。

交流戦決勝は、鹿屋の寿北さん。

フィジカルが強く能力に高い4番のキャップテンを中心に攻めてくるチームです。

この試合も接戦。

どっちが勝ってもおかしくない展開でした。

我がチームが勝てた要因は一つ。

ゲームに出た5人がボールをミートしてリングに向っていきシュートを意識していました。

今日の収穫は大きかったです。

シュートセレクションはまだまだですが、勝ちたいという気持ちは表現できていたと感じました。

来月の秋季大会まで17日。

悔いが残らないようさらにレベルアップをしていきます。

気張っどWEST明和💥🔥💥🔥💥🔥




チャンピオンシップ(全国大会予選)に繋がる秋季大会の代表者会議でした。

シード権を持つ8チーム以外は、この秋季大会で勝ち上がらないとチャンピオンシップに残れません。

8つのリーグで勝ち上がったチームが出場出来ます。

我がチームは、西都、庄内と戦うことになりました。

ガチンコで気張ります。

気張っどWEST明和🔥💥🔥💥🔥💥🔥
フープスターサカイカップ終了しました。

優勝は、小林ミニ。

会長杯に続き2冠です。圧倒的な強さでした。😄

WEST明和は、得失点差で1部リーグの4位だったのでまたまた2部との入れ替え戦になりました。

相手は、多賀ミニバス。

#6を中心に果敢に攻めてくる相手とガチンコ勝負でした。
なんとか3点差で勝ちきることができました。

毎回練習で男子とガチンコゲームをしたおかげで、少しは、メンタルが強くなったようです。

全国大会予選は、上位16チームのトーナメントになります。

フープスターサカイカップの1部8チームは全国大会予選のシードが確定しました。

この大会に出場する為には、11月初旬に開催される秋季大会でベスト8にならないといけません。

厳しい状況ですが、更にレベルアップをして悔いの残らないように子供達と練習に励んでいきたいと思います。

気張っどWEST  明和🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥