悔しい敗戦
昨日は、championship大会初日😤
小松台ミニバスとの戦いでした。
今シーズン2回やって、会長杯では2点差の敗戦。霧島盆地大会では13点差で負けている強敵です。
日頃から交流もあり、監督の堀先生からは、いろいろご指導をいただいています。
挑戦者らしく思いっきりやろうと子供達に鼓舞しのぞみました。😆
1クォーター🤩
キャップテンを中心に接戦。同点で終了しました。立ち上がりは、予想より遥かに良く応援も盛り上がりました。
2クォーター😣
1クォーターが良すぎたのか、選手達に硬さがみられ、思うように攻めることが出来ませんでした。
逆に相手のエースに得点を重ねられ、11点ビハインドで前半を終えました。
3クォーター😤
ハーフタイム中に、時間はたっぷりあるので焦る必要はない。1点づつ積み重ねて追いつこう。と声をかけました。しかし、シュートまではいくのですがセレクションが悪くタフショットになり思うように得点できませんでした。
4クォーター🤩
点差が広がりましたが、子供達も指導者、父兄も誰一人諦めていませんでした。😤オールコートでハードなディフェンスからターンオーバーを誘い速攻で得点を重ねました。最後の最後まで走り切りましたが追いつく事は出来ず13点差の敗戦。
まだやれる事があったんじゃないか。もっと子供達の緊張を和らげてやる事ができたんじゃないかと、1日経って己の未熟さと悔しさがこみあげてきます。
私達のchampionship大会は終わりました。😣
6年生はこれで公式戦は終了しました。
でも卒業までは、一緒に練習してカップ戦に参加します。不思議なもので緊張から解き放されバスケのスキルが上がる6年生が多いのがこの時期です。
バスケを楽しみながら、これからも後輩達の良い見本になって下さいね。
今日から気持ちを切り替えて練習。
5年生以下の新チーム始動です。😤
6年生2人が抜けると10人😱
😣やばい😣
部員募集してます。一緒にバスケ楽しみましょう。☺️
気張っどWEST明和🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥
0コメント