人間力

WEST明和の指導に携わって15年を超えました。

15年間指導をしていますが、初心からぶれていない方針があります。


それは、バスケットを通じて子供達の人間力を育成することです。


人間力:一人の人間として力強く生きていく為の総合的な力


バスケットに限らず、団体スポーツは人間力を高める手段としてとてもいいと思っています。


ミニバスケットボールは、勝利至上主義ではなく、バスケットを楽しむこと、育成を目的に取り組むことが必要だと言われていますが、私はどちらも大事なことだと考えています。人間力を高める為には大切な要素だからです。


私が考えている勝利とは、勝ち負けではありません。子供が取り組んできたことが達成できたか、諦めて逃げてしまったか。要は自分自身との勝負にこだわっています。勝つ為には、日頃の生活態度、練習への取組み方、試合へ望むメンタルなど様々な要素が必要です。小学生には厳しいんじゃないかという意見もあるかと思いますが、子供の能力は大人の物差しでは測れないくらい無限大の力があります。15年間携わってきましたが、何度も子供って凄いと感じることを経験してきました。


このちびっ子軍団も全国大会に行きたいと目標を立てました。絶対無理と思っているでしょう。


でも、諦めません。目標に向かってやるべきことをやっていきます。


① 元気よく挨拶する。

② きびきび行動する。整理整頓。

③ 全力で練習する。

④ 何事にも挑戦する。

⑤ チームのメンバーを思いやる。仲間を助ける。

⑥ 泣かない。笑顔。


私が、子供達に伝えている6つの約束です。


気ばっど WEST明和

WEST明和

宮崎県都城市で活動しているミニバスケットボールチームです。 常に全力でプレイします。

0コメント

  • 1000 / 1000