部員募集中です。

全九予選も終わり、6年生は残すところ12月の選抜大会、鹿児島で開催されるKAMIYA大会。2月は福岡糸島市で開催される雷カップ(豊樹カップ)、6年生お別れ大会、志和池ミニバス主催のウルトラマンカップ(予定)の5大会となりました。


3人の6年生は、小さいながらも諦めずに最後まで頑張る子供に成長しました。


まりんとひなたは3年生からバスケットをはじめ、兄姉と一緒に入部してきました。

最初のころは甘えん坊でしたが、今では、WEST明和の大黒柱になりました。(身体は枝のようですがTT)


6年生になってから、りなは入部してきました。部員がぎりぎりだったので、りなが女神に見えました。でも、一番大変だったと思います。まりんやひなたが3年かけて学んだ事を半年で学ばなければなりません。体力的にも精神的にもかなり私から追い詰められていました。何度も心が折れ泣いた日々が続きましたが、最後まで歯を食いしばってついて来てくれました。結果、秋季大会はベストメンバーの5人に選ばれ最後までコートにたち続けることができました。


6年生3人はこれからの練習は後輩のサポート側につきますが、残された3ヶ月間の目標をしっかり決めてバスケットに望んでもらいたいものです。


さぁ、問題は新チームです。


上の写真で座っているのがメンバーですが、可愛さと笑顔は天下一品です。


相変らず、身長はどんぐりの背比べTT


バスケットはまだまだへなちょこですが、負けん気はあるので鍛えがいはあります。

一番問題なのが、部員が足りません。


ミニバスケットは、10人いないと公式戦への出場が認められていないのが現状です。


いま、5年生2人、4年生2人、3年生3人、1年生2人の9人しかいないんです。

来年度から県の大会形式が変更になり、4月には各地区でリーグ戦を行い1部、2部に編成されるそうです。なので、4月には部員が揃って、ある程度バスケットができるまでにはチームを作り上げていかなければなりません。

是非、バスケットがやりたい子がいたら見学に来てください。


WEST明和は、バスケットを通じて人間力を育成しています。


子供達と、父兄、指導者が三位一体となって厳しい中にも楽しくバスケットを通じて学んでいく場所です。


月水金曜日は、17時から19時30分まで練習していますが、17時に間に合わなくても大丈夫なので、

是非足を運んでください。よろしくお願いします。

勝ったときの笑顔、負けたときの悔し涙、諦めずに必死でバスケットに取り組む姿は最高ですよ。


子供達の笑顔って最高です。是非一緒にバスケットやりましょう^^

WEST明和

宮崎県都城市で活動しているミニバスケットボールチームです。 常に全力でプレイします。

0コメント

  • 1000 / 1000